78巻(1334-1350話)

78巻

「クソゲー」と言えば「いっき」

1334話 オールキャラまんが ゲーム世界のあさりちゃん
オールキャラ漫画です。あさりがうるかちゃんにゲームをもらい、プレイ中にそのゲームの中に入り込んでしまうという内容。ゲームの世界にはお馴染みの登場人物が登場きます。あさりが押し入れからファミコンを引っ張り出してきますが、あまりのクソゲーでブチギレ。ファミコン世代としては共感しかないリアクションです。

1335話 あさり・でか頭の乱
あさりの学校で登下校の時に指定の帽子を被ることが決まりました。タタミは「洋服に合わないから嫌だ」と言ってて、生徒達には不評な模様。しかしタタミはあさりに「帽子が嫌な理由はそれだけじゃないわよね」と意味深なことを言います。
あさりの頭はどんだけデカいのかと。しかし通学帽を被るって絵が、この漫画では想像できないですね。

1336話 ハリセンボンケーキ
あさりは目の前にケーキがあるのにかかわらず、我慢して食べようとしません。タタミがどうしたのかと聞くと、ママに「ケーキは1日1個まで」と言われてるといいます。沙紀ちゃんのおばあちゃんのバースデーに招待されており、そこでおいしいケーキを食べるので食べずに我慢しているのだといいます。おばあちゃんが用意してくれたのは、「ブール・ノワゼット」の高いケーキ。しかしこのケーキが予想外のことを引き起こします。「プチ・シャトー」じゃないのね、と思ったんですが「高井堂」はどうした?

1337話 家庭訪問です
今日は成瀬先生が家庭訪問に来ることになっています。タタミはお茶菓子やインテリアを成瀬先生に似合うようにこだわりまくります。
今さらですがタタミの好きな人って成瀬先生ってことでいいんですかね?ここまで頑張るタタミの気持ちも一応わかります。ちなみにあさりは自室に監禁されます。

1338話 だじゃれで人気者
あさりのクラスで寒い親父ギャグが流行っています。「みんなが凍りつく寒いギャグが言いたい!」とあさりも親父ギャグを考えます
あさりはなかなか考えられなくて苦労します。「おはヨーグルト」というあさりにタタミは「何か違う」と突っ込んでますが、だじゃれじゃない以前に別の漫画の丸パクリなんだが。

1339話 子ども力を発揮せよ!
ママが結婚式の招待状を受け取ります。結婚するのはママのいとこですが、小学生の頃ママをいじめたということで、あまりお祝いする気持ちがない様子。タタミはそんなママを見て「大人力が低い」と言います。
ママはパパと電話中、親戚のおじさんのことを「あなたとの結婚に文句をつけたハゲ」と罵ります。ママのこういうところって初めて見た気がしますが、素敵マダムにもこんな闇があってもいいってことで。

わたしは二黒土星だったはず

1340話 南に幸運あり♡
あさりはサッカー仲間の5年生の男子に「九星占いであさりは四緑木星。今日の四緑木星の運勢はとにかく南に行くといいことがある」と言われ、あさりをそれに従います。
タタミはあさりのことをママに伝えると、九星占いのことを知っていました。当時、某有名占い師の女性がメディアに出ていたので、すごく人気でしたよね。ママも詳しいようで、テレビを見まくってる様子が伝わります。

1341話 オリジナルてるてるぼーず
あさりは、ママに「てるてるぼーずを作るから材料が欲しい」と言います。学校で「何でもいいから、自分の願いを込めたてるてるぼーずを作りなさい」という宿題が出たと言うのです。
あさりは4つ頭があるてるてるぼーずを最初に作ります。しかし頭が1つだけ小さくなってしまい、タタミにダメだと言われます。これはこれでいい気もするけど、ダメなのか?

1342話 うわさのがんこ親父ラーメン
新しくできたラーメン屋さんがあり、ゆかりちゃんがあさりに「行列ができてるから行ってみたいけれど、おいしいかどうかわからないので、まずあさりに行ってみてほしい」と頼んできます。
あさり、めちゃめちゃゆかりちゃんに利用されてないか?あさりは1人で食べに行きますが、どんなラーメンかの説明を読めば読者は大体見当がつくと思われます。

1343話 机の上で大冒険
あさりはデパートで駄々をこねてママに怒られます。罰としておやつにクッキーを1枚しか渡してもらえません。あさりは「自分が小さくなればこのクッキーだけでおなかいっぱいになれる」と考えます。
最後のママの反応が想定外すぎる。ていうか笑えるところもなければ、いまいちよくわからない話でした。

1344話 気になるのは自分だけ
あさりは夜中に歯が痛くて目が覚めます。鏡を見るとほっぺが腫れていて、大ショック。あさりはタタミ達に気づかれないようにしようとします。
「夜中に目が覚めて鏡を見てショックを受ける」という内容を見て、この作品を真っ先に思い出す人は私だけではないでしょう。

たまに考えられない漢字がプリントされてるTシャツありますよね

1345話 世界で一着わたしだけの服
「ブティックアライグマ」のイベントで「小学生のデザインコンクール」を開催することに。入賞すると、自分がデザインした服を作ってくれるとのことで、あさりは頑張ってデザインを考えます。
タタミに「漢字をモチーフにした服にしたら?」と言われ、あさりは読み方がわからない漢字のデザインにして、見事入賞。読者は大体見当がつくオチですが、これを入賞させた「ブティックアライグマ」って意外と鬼畜か?

1346話 犬好き競争
あさりはみりあちゃんと山手線ゲームで犬の種類を言い合うことに。頑張って犬の種類覚えようとするあさりですが、なかなか覚えられません。
犬種って、日本では見かけない犬を含めるとかなりの数なんですよね。かつて夫に、知ってる犬種はどのくらいあるかと聞いたところ、3種類程度しか出てこなかったことに衝撃を受けたことがあります。

1347話 みんなでバレーボール!
桜貝小の体育館が休日に開放されることになりました。サッカー仲間を呼びに行こうとしたあさりにゆかりちゃん達が「女子ならバレーボールよ」と言います。
自称スポーツ万能のあさりですが、バレーボールはあまり上手くないようで。そういえばママのソフトボールの球もくらってたね(51話参照)。

1348話・1349話 お正月クイズバトル①・②
お正月。あさりとタタミはママからお年玉をもらいます。喜ぶあさりですが突然タタミからクイズを出されます。さらにタタミは「クイズに答えられなかったら、借金返済に回すためにお年玉は没収」と言います。
2話連続でクイズ三昧の回です。簡単なものもありますが、結構頭を使う問題もありますね。タタミはあっさり答えられており、さすがです。たまーにこういった回も悪くないですが、そう何度も使えるネタではないでしょうね。

1350話 ハイスクールあさりちゃん
最後はハイスクール編。今回も大和が登場です。大和は部活中、小学校時代のあさりの事を色々と聞かれます。毒付く大和ですが、それにに対し「大和はあさりのことが好きなのか」とからかいます。
大和はいつの間にか1人称が「僕」から「俺」になってますね。あのまま美少年でいたらずっと変わってなかったと思うと、それはそれで恐ろしいですけど。まあもともとのパーツは悪くないんだし長身でガタイがいいってことでそれはそれでモテそうな気もするんですが。最後に速井太郎が出てきて締めてるんですが、彼はハイスクール編のオチ要員ですっかり定着してますね。


タイトルとURLをコピーしました