80巻(1370-1387話)

80巻

カバヤキにしておいしく頂いた模様

1370話 オールキャラまんが 聖獣伝説
オールキャラまんがです。今回はファンタジーもの。封印されていた暗黒大帝が蘇り正解を支配しようとしている、という内容。暗黒大帝は校長です。あさりのせいで暗黒大帝を蘇えらせたため、あさりは暗黒大帝の退治をさせられることに。タタミも巻き添えを喰らい、一緒に行く羽目に。うつぼが初めて捌かれて食べられるシーンがあるんですが、これはちょっとショッキングかも。

1371話 桜貝小の岩穴さん
校長が児童からの質問にホームページで答えるという「桜貝小の岩穴さん」のコーナーをつくりました。あさりは「校長のギャグセンスがわかる」と意地悪な笑みを浮かべます。
校長は児童からの説明に対し「悪ふざけだ」「大人をなめとる」と怒って却下。このおっさん、なんで小学生の教師やろうと思ったの?

1372話 七夕クリスマス
そろそろクリスマス。あさりとタタミは七夕の短冊のように欲しいものを書いてツリーに飾るという作戦に出ます。
2人ともサンタを信じていないのに、信じている体にして「サンタがプレゼントを間違えないように」とこれ見よがしにアピール。ママは「イヤな性格だわ」と言っていますが、ここに至るまでどれだけクリスマスにトラウマを与えたのかと。

1373話 呪いの赤い手ぶくろ
冬の寒い日。あさりが外を歩いていると、木に赤い手袋が引っかかっているの発見。寒かったのでちょうどいいと思ったあさりはその手袋をはめて家に帰ります。するとタタミが「それは呪いの手袋じゃないか」と言います。
一応ホラー回って言っていいんでしょうか。ちなみに一番怖いのは扉絵に描かれてる室山先生お得意の血ダラダラの絵です。

1374話  2006年イヌ年だにょん
2006年は戌年です。というわけでうにょは「もっと僕を大事にしてほしい」とアピール。しかし家族のうにょへの対応はひどいものでした。
うにょは浜野家で1番優しくしてくれるのはパパだと思ってるようですが、まさしくそう。しかし酔って帰ってきたパパに関してはうにょも嫌がってますが、酔っ払いのおっさんってほんとうざいのよね。

1375話 災いを呼ぶニャンニャンコート
あさりは新しく買ったネコのコートを着てご機嫌で登校。すると校長が「きみにとってきょうは最悪の1日になるだろう」と突然に出します。
校長は前日にバスルームで転び、それ以来人の未来が見えるようになったとのこと。校長は無事に(?)もう一度頭を打ってもとに戻ります。机の上に頭ぶつけたそうだけど、2日連続で頭打つとかシンプルに心配なんだが。

食べた翌朝の罪悪感たるやすごい

1376話 お夜食たべたーい
ママがタタミに夜食を作ってくれます。それを見てうらやましがるあさり。毎晩中学受験の勉強のために夜食を食べるタタミに、あさりは「夜にそんなに食べると太るよ」と忠告します
ママが作る夜食は、鍋焼きうどん・卵雑炊・お餅入りの茶碗蒸し・お豆腐のグラタンなど美味しそうなものばっかりです。「いつものママの料理なのに夜に食べるってだけでおいしい」と言ってますがまさにそう。この話に触発されて夜中に同じメニュー食べたくなりました。確実に太るでしょうけど。

1377話 ふ女子でーす
校長先生が手編みのセーターを着ているのを発見。「手編みということをきっと彼女からのプレゼントか?」とあさりとタタミは盛り上がります。しかしセーターを編んだのは神田先生だったのです。
神田先生は料理だけじゃなく、とうとう手芸の方にも行ったということですか。そこに関してはいいんだが、同じ職場の男性同士でおそろいのセーター着てんじゃねえよと。

1378話・1379話 うにょくんのコイバナ①・②
うにょの恋バナが2連発。1作目は実在するメス犬への片思い&告白する様子が描かれてます。2つ目は、犬の人形を本物の犬だと思い、健気にアプローチするという内容。。どちらも成就はしませんが、面食いだと言うことをよくわかります。しかし1作目のほうの犬は、うにょが告白したときの対応がイケすかないです。

1380話 ダメダメあさり
あさりは学校に遅刻し、授業中に答えられず、男の子を殴り校長室で正座という1日を過ごしました。「ついてない」と言うあさりに「それはあんたがダメダメなやつだから」とタタミがダメ出しします。見開きの1ページだけで、あさりが学校でどんな過ごし方をしているのかがわかります。ここまでくるとなんかもう切なくなってくるな。

1381話 やさしいタタミとできるあさり
今日はパパの誕生日。パパは「やさしいタタミと勉強のできるあさりが欲しい」と言います。
誕生日プレゼントに娘たちに人格改善を望む父。ていうかパパって出番が少ない分、たまに登場した時にあさりたちに結構ハードル高い事要求するよね。

1巻の表紙の服が黄色いからかも

1382話 ひと粒のなみだ
新学期1日目にもかかわらず、あさりは涙が止まりません。しかし、世の中にはあさりよりもずっと不幸な人間がいたのです。
ファンタジーな始まり方で、何事かと思いましたが最後にきちんと回収されます。小さい子が読んだら内容をあまり理解できないかもしれないな、と思う話です。

1383話 好きな色どんな色?
ママがあさりとタタミに「好きな色はどんな色?」と聞いてきます。2人は新しいお洋服を買ってくれるんではないかと張り切って答えます。
あさりはすぐに「ピンク」と答えます。表紙以外はカラーじゃないのでわからないんですが、わたしはあさりは黄色を着ているイメージがあります。

1384話 なかよくクロスワード
ママが、あさりとタタミに「ケンカをするんだったら、夕飯をにんじんカレーとピーマンサラダにするわよ」と言い出します。まずいと感じた2人は、仲良くクロスワードパズルをやろうということに。
あさりが横のカギ、タタミが縦のカギを担当。しかしあさりはとんちんかんなことばかり書くため、一緒にパズルを解くにあたり、存在意義無しです。 

1385話 多少のちがい
あさりは検証で猫のぬいぐるみが当たり、喜んで開けてみます。すると箱から出てきたぬいぐるみは写真とはかけ離れたものでした。「実物は写真とは多少違う場合があります」と注意書きがあったのですが、あさりは「違いすぎる!」と怒ります。
本来なら、うるうるした目のかわいい猫ぬいぐるみが来ると思っていたのですが、届いたのはかつての義経チックなもの(389話)。ていうかあの猫もそもそも写真が詐欺だったんだよな。

1386話 忘れ物チャンピオン
あさりは目覚ましをかけ忘れて朝起きれない・体操服やハンカチを忘れる・えんぴつを削り忘れるなど、忘れ物を連発。ママに「忘れ物チャンピオンね」と呆れられます。
あさりの目覚ましの音が「ドガガドガガドガガ」なのがすごく気になるんですけど。

1387話 中学生だよあさりちゃん
80巻ラストは「中学生だよあさりちゃん」という4コマ漫画です。本編は小学生、番外編はハイスクールなので、当然「中学生編は?」となるわけで。あさりが中学でも大した変わってないことが伺えます。しかしタタミも同じ中学なんですが、英才学院はどうした?


タイトルとURLをコピーしました