82巻(1409-1428話)

82巻

女子同士のいざこざはこういうことから起きがちですよね

1409話 オールキャラまんが お友だち脳力テスト
オールキャラマンガは、あさりが友達がたくさんいるということで「友達脳力を試す」というもの。あさりがどの位友達のことを知っているのかを確かめるというものですが、友達の紹介が中心ということでパパの存在はガン無視です。

1410話 あいての気持ちで考えよう
あさりが入った後のお風呂はおもちゃだらけ。タタミは「あさりの後のお風呂は汚い」と言って怒ります。ママは喧嘩する2人を見て「あいての気持ちになれば許せることもあるでしょ」と言います。
あさりが入った後のお風呂はアヒルのガアちゃんだけではなく、カニやヘビのおもちゃが散乱。「小学生なんだから風呂のおもちゃなんていらない」って怒ってたことなかったっけ(382話参照)?

1411話 天使か悪魔か?
もうすぐ夏休みが終わります。しかしあさりは読書感想文だけ終わっておらず、タタミに泣きつきます。タタミ「天使か悪魔」というタイトルの本をあさりに説明します。
タタミがあさりに伝えた本の内容は、非常に陳腐。結局あさりはタタミに嵌められるわけですが、嘘の内容教えられるってこれで何回目だ?

1412話 陽気なゴースト
あさりはゆかりちゃんたちに「心霊写真が撮れる場所に遊びに行こう」と誘われます。怖がりなあさりは落ち込みながら公園にいると、明るくて陽気な女性に話しかけられます。
ホラーものって言っていいのか迷う内容ですね。どうでもいいですが「美人なのにふざけてる」ってモテそうだなと思った次第です。

1413話  チャレンジスイカつり
帆立市の夏祭りでスイカつりをやることに。あさりとタタミは「スイカつりって一体何?」と疑問に思います。
カサゴおばあちゃんがつりばしでみかんを釣り上げる絵が。そのときに「つおりゃーっ」と言っているんですが、さんごママのあの掛け声はカサゴおばあちゃん譲りだったんですね。

1414話 友情の指輪
あさりはうるかちゃんからもらった指輪をつけていました。その指輪は友情の印として、ゆかりちゃんたちとみんなでお揃いです。しかしあさりはその指輪を翌日なくしてしまいます。
指輪をなくしてしまったら仲間外れになるんじゃないかと心配し、あさりは泣きわめきます。あさりにも、そういった女同士の同調圧力が一応あるんですね。

1415話  参上! あさレンジャー
あさりはタタミのバッグを勝手に使い、破いてしまったことでタタミが激怒。あさりは「タタミには力じゃかなわない」と考え、ストレス解消としてタタミをやっつける漫画を書くことにしました。
今回もオチが下ネタ。後期の作品はちょいちょいこういうのがあるのですが、室山先生こういうやつオッケーにしちゃったんですか?

金運アップしたかは謎です

1416話 フォークダンスショック
桜貝小がもうすぐ創立記念日ということで、体育の授業で全クラス合同でフォークダンスの練習をすることに。しかし、あさりはとても憂鬱でした。
あさりは自分があまりに低身長のためパートナーと釣り合いが取れないことを気にします。小鰭も同様の悩みがあるようですが、最近の学校でフォークダンスってあんまり聞かないのはこういったことも関係してるのかなと思ったり。ちなみにわたしは一度も学校でフォークダンスをやったことがありません。

1417話 あさりの特製スタミナうどん
タタミが風邪をひいてしまいます。食欲がないということで、あさりはママの留守中に、タタミにうどんを作ってあげることに。
あさりはタタミに栄養がつくようにとまむしドリンクやウコンを入れます。お前はタタミを○す気かと。

1418話 おばあちゃんからのプレゼント
カサゴおばあちゃんからあさりに大量の鉛筆が届きます。その鉛筆は神社でお祓いしてもらった鉛筆で、勉強したくなる鉛筆だったのです。
カサゴおばあちゃんもあさりが勉強しないのを気にしている模様。カサゴおばあちゃんが気の毒ですが、あさりの様子を見て喚いている鉛筆たちが哀れです。

1419話 お月さまにお願い
タタミは「あさりにお金を貸してばかりで、自分のお金が最近全然増えない」と怒ります。タタミは満月の夜に、月の力で金運をアップをさせようと考えます。
満月の日に月に向かってお財布をかざすと、金運アップするというのを聞いたことがあるため、実行したことがあります。さすがに今回のタタミみたいに踊ってはいませんけど。

1420話 サボテンの花
パパに買ってもらったあさりのサボテンに花が咲いていました。あさりはとても喜びます。しかしあさりが学校に行ってる間にママがサボテンを落としてしまい、花が取れてしまいます。
一応誰も傷つかずに済むオチになっているわけですが、ママ、タタミ、あさりの心の中にいろんな企みが。今回はうにょがある意味1番の被害者かもしれません。

1421話 植物は正直です
あさりとタタミが取っ組み合いの喧嘩。ママは「「もっと穏やかな気持ちになりなさい」とあさりとタタミに植物を育てるように言います。
最後に2人が世話をしてた植物の花が咲くんですが、この花一体何なの?ゲームの敵キャラみたいな花という感想。

1422話 動けないよ〜
あさりは翌日算数のテストを控えており「明日なんてこなければいいのに」「朝起きられなければいいのに」と思いながら眠りにつきます。すると翌朝布団から起き上がることができなくなってしまいます。
久しぶりにタタミの催眠術が登場です。タタミはこっちの道に進んでも金儲けができそうな気がしますね。

「キャプテン翼」的な技を目指しているのか

1423話 必殺シュートでなぎ倒せ!
あさりはサッカーの必殺シュートの練習をしていました。すると神田先生に突然怒られます。あさりが蹴ったボールのせいで、1年生が作った花壇をの花を倒してしまったのです。
必殺シュートを蹴った後、真下に落ちて頭を打ったうえに、足も落ちつけています。必殺というより、自殺シュートと言ったほうがいいかもしれません。

1424話 きらいな食べ物でにがてを克服
あさりが帰宅すると山積みのにんじんが。ピーマンも同じく山積みになっており、タタミも涙目に。ママは「勉強ができる子のうちの7割が嫌いなものは残さず食べているのよ」といいます。
嫌いなものが1つしかないのに、それを何としても食べさせようとするママの執念が時々怖くなります。

1425話 世界平和と地球の歌
あさりが校長室に行くと、校長が泣いていました。「写真で見る戦争の歴史」と言う本を読んで影響されていたのです。そして「桜貝小を世界平和の発信地にしたい」と言い出します。
校長は出るたびにおかしなこと言ってるんですけど、このおっさんは普段何を考えて生きているのかと。

1426話 クリスマスを教えて
もうすぐあさりのクラスでクリスマス会。今年のプレゼント交換は親に出してもらわず、ささやかなものでも自分の持っているお小遣いで用意することにしようということに。どうしようかと悩んでいるあさりに、奇妙な手紙が届きます。
突然手紙が届くことも、オチもすごく行き当たりばったりな感じがします。貧乏神が出てきますが、こいつも普通の神様同様、作者がネタに困ったら登場させる感があるんですが。

1427話 うにょくん「お手」
うにょはふせ・待て・お手が全てできます。しかし、あさりには全く何の芸もしないのです。
うにょはあさりが「お手」と言うと「あっかんべ」をしてるんですが、これって逆に凄くない?

1428話 中学生だよあさりちゃん
82巻も最後は「中学生だよあさりちゃん」で終わります。4コマ漫画3つで構成されています。ハイスクール編以上にあさりの見た目が全く変わっておらず、制服を着てること以外の変化が見られませんね。最後に1ページだけハイスクール編がおまけとして書かれています。太郎の扱われ方が、作者にとって使い勝手の良いキャラなんだろうなあと言う気がします。


タイトルとURLをコピーしました