今回は名前もちゃんと出ている

82話では神田先生と思われる担任が出てましたが、名前がちゃんと出てきてなかったので、レギュラーキャラはこれが初登場って事でいいでしょうか。
昔学校で似たようなイベントがあった気がする
タタミは一人で買い物中、1200円するハンカチを値段が高いからと買おうか迷っていると、横から女の子が手を伸ばしそのハンカチを取ります。その女の子は、別に高くなんかない、と言い放ち、タタミを明らかにバカにするような笑みを浮かべ、タタミは「下級生のくせに生意気」と怒り心頭。タタミが帰宅し、あさりから終業式の後クラスでクリスマスパーティーをやる事、ハンカチを買っていた女の子はあさりのクラスの藪小路いばらという子、という話を聞き、名案を思いつきます。
パーティーの時にプレゼント交換があるわけですが、一人一個ずつプレゼントを持ってきて真ん中に並べて歌を歌いながら周り、歌い終わった時に自分の前にあるプレゼントをもらえる‥というもの。椅子取りゲームみたいな方式って言えばわかりやすいでしょうか。
で、タタミは何としてもいばらのプレゼントをあさりに持ってこい、と言うわけです。例のハンカチが入ってるって事を目論んでるんでしょうか。うまくいばらのプレゼントの前に立てるかなんてわからないわけですが、タタミはあさりに提案します。

何かもう色々とアウトじゃない?
やっぱぶれない
いばら初登場でした。初っぱなから「お金持ちの嫌なやつ」が炸裂してるキャラですね。いばらは、室山先生があさりちゃんを連載する前に描いた「ハッピータンポポ」という作品で同姓同名のキャラがいて、アレンジしてあさりちゃんにも登場させたらしいです。なので室山先生からするとあさりよりも付き合いの長いキャラ、という事になりますね。「ハッピータンポポ」はあさりちゃんの94巻で一部収録されていて、いばらだなあ、と思いながら読みました(髪型はタタミそのもの)。
いばらは言うなれば「ドラえもん」のスネ夫に近いポジションですね。主人公に嫌な事ばっかり言うタイプ。今回はあさりではなくタタミを怒らせてましたけど。小学生にとってはお金持ちの子供に自慢されると色々刺激されるでしょうし、善良な子より性悪な子の方がネタは広がりそうです。
いばらのインパクトが強い話でしたが、タタミの提案もかなり無茶な上に、当日うまくいくようにあさりに特訓させますからね。しかもあさりがお金が無くてプレゼントが用意できないと嘆くと、けへけへと悪どい笑い方をしながら、
そこら辺のちびたエンピツでも箱につめれば?リボンかけりゃ平気よ。ぜったいわかりゃしないから。
何、この悪魔?まあこの提案はいばらが絡んだオチに繋がるんですが、今回のタタミのアドバイスは人間として大事なものを色々と失いそうなものばかりですね。5巻未満の時から見ると最近はタタミのクズぶりがあまり出てないな、と思ってましたが、今だに健在という事が確認できました。