68巻(1146➖1163話)

68巻

「笑っていいとも」には何度応募しても当たりませんでした

1146話 「あさりと席がえ物語」
今日は新学期。帰宅してからあさりは「学校にいきたくない」と不満たらたら。席替えで嫌なやつがとなりになったというのです。
あさりの素行の悪さが描かれてますが、4年3組の生徒はあさりの隣になりたく人間の方が多いだろうなと思わずにいられないです。

1147話「コスメチックあさりちゃん」
みりあちゃん達が小学生用のコスメの話で盛り上がっています。影響され、コスメが欲しい!とさわぐあさりにいばらがマニキュアをくれました。
ママがマニキュアを使ってちょっとしたピンチを逃れてますが、うちの母も同じことを昔やっておりました。

1148話 「しつけが大事」
うにょがあさりのかしわもちを奪って食べてしまいます。激怒するあさりに「ちゃんと待つことをしつけなきゃ」とタタミが言います。
確かにうにょが「まて」をしてるところ一回も見たことなかったですね。

1149話 「けんしょうに当たるひけつ教えます」
あさりが懸賞でジャンパーを当てて大喜び。対するタタミとママはどんなに応募しても当たりません。あさりは2人に懸賞にあたるコツをレクチャーします。
あさりが懸賞に当たったというエピソードは数え切れないくらい出てきてますね。あさりがいかに工夫してハガキを出してるかが説明されてます。オチは苦笑するようなものですが、色々と参考になる回だと思います。

1150話 「車よいをなくそう」
ペット同伴OKのレストランに、うにょも車に乗せて向かっていました。しかしうにょが車酔いしてしまい、引き返すことに。あさりとタタミはうにょの車酔いを克服させようとします。
あさりとタタミは「揺れに我慢できたら大丈夫なはず」とうにょを台に乗せて思いきり揺らします。それは地震の訓練では?

1151話 「おそろいで人気者♡」
ママが犬用のレインコートをうにょのために新調。あさりが嫉妬で怒り狂ったため、お揃いのレインコートをあさりにも買ってあげました。
たしかに子供と犬がお揃いのレインコート着てたらかわいいかもですね。一度もそんな場面に遭遇したことありませんけど。

校長室が罰になっていない

1152話「 きれいとかわいいのちがい」
あさりは漫画を描きながら「きれい」と「かわいい」の使い分けに悩みます。タタミに説明してもらったものの、クラスメイトの会話を聞いたりしながらますます混乱するように。
「きれいとかわいいならどっちだと思う?」みたいな会話って女子同士でした記憶があります。この年になると、どうでもいい会話してんなと思いますが。

1153話 「浜野あさりを探せ!」
校門の前で「浜野あさりはまだか!」と殺気だった男の子が。あさりが目の前を通りかかりますが、食べすぎて激太りし、容姿が変わり過ぎたため気付かれず。その男の子は他校のサッカーチームのメンバー。あさり達とサッカーの試合をした時にひどい負かされ方をされ、仕返しに来ていたのです。太って機敏な動きができなくなったあさりは何とか逃げようとします。
好きですよ、この回。色んな姿のあさりが見られるので推せる話です。

1154話 「しゃっくりとめて!!」
あさりはしゃっくりがとまらず苦しんでいました。あの手この手でとめようとしますが、効果がありません。
しゃっくりがとまらないって苦しいですよね。「しゃっくりを100回したら死ぬ」というのが子供向けの番組でやってたんですが、子供は鵜呑みにして怖がらないんだろうかと心配になったことがあります。

1155話 「あさりのラッキーアイテム」
タタミは占いの本で見たラッキーアイテムを身につけていました。その本によるとあさりのラッキーアイテムは「テスト」。半信半疑のあさりですが、返却されたテストを持って学校に行きます。すると、1日を通してとてもついていました。
校長があさりにクッキーをあげてますが、かなり甘やかしてますよね、これ。

1156話 「かぜのプレゼント」
あさりはクリスマスに風邪をうつされたのか、熱を出して寝込んでいました。あさりは苦しみながら記憶を辿って、自分に風邪をうつした犯人を探そうとしました。
田西の家で行われたクリスマスパーティーの様子が描かれています。毎回言ってるけど、あさりのクラスの子達ってほんと裕福な子ばかりだな。

1157話 「イナタキ国の2人」
ママはあさりとタタミのために紙芝居を作成。内容は「大掃除をしろ」というものでした。
ママってあさりとタタミに何かさせる時に一手間かけますよね。その時間と手間を別のところに使うべきかと。しかしママが描く絵、じわじわきますね。

サイとカバって確かに似てるけども

1158話 「もちつき機の悲劇」
ママがフリーマーケットで電動の餅つき機を購入。早速スイッチを入れて出来上がるのを待つあさり達。しかし途中で蓋が開いてしまいます。
この餅つき機、五円だったそうです。まさかの呪いのベッドの値段を下回りました。

1159話 「心をこめたプレゼント」
うるかちゃんの誕生日パーティーに呼ばれているあさり。しかし金欠のためプレゼントが買えません。
手作りプレゼントを用意しますが、アイデア自体はいいですね。しかしうるかちゃんが誕生日なのに微妙な気持ちにさせられていてそこは気の毒です。

1160話 「あさりとおまじない」
「お風呂から上がったあと、残り湯を少しとり、ねらっている男の子の飲み物にまぜます」という「とてもよくきくおまじない」がありました。そのおまじないは男の子がお願いをきいてくれるようになる効果があり、あさりも早速残り湯をボトルに入れます。
内容云々よりこのおまじないが完全にアウト。あさりだけやってるのかと思いきや、まさかのゆかりちゃんやみりあちゃんたちまでやってるということに震撼です。

1161話 「あさちゃんいい子になります」
「神田先生が桜貝小を去る」という情報を得たあさり。最後くらいはいい印象をもってもらおうと、あさりは急にいい子になり、神田先生は感激します。
あさりの頭の中での神田先生と神田先生のお母さんのやりとりが描いてあります。なぜかお母さんがサイ。カバとサイの掛け合いがツボです。

1162話 「あさりと思いリュック 」
突然人類が滅亡。あさりも含め、死んだ人間は生きていた時の思い出が詰まった「思いリュック」を背負っていました。あさりとタタミは三途の川を渡り、閻魔大王の裁きを受けることに。
のっけからあさり達が死ぬっていう。20ページほどの作品で、少し長めです。話が始まってすぐ死ぬってのはこちらでも一度ありましたが今回の方が悲壮感がないです。話をもっと膨らませることが出来そうな内容なので長編で読みたいですね。

1163話 「<番外編>ハイスクールあさりちゃん」
あさりは中間テストの日が大会と重なっているため、追試を受けることに。大磯くんに頼んで答えを教えてもらおうとしますが「イギリスに留学する」と大磯くんが話しているのを耳にします。「組長がいなくなる!」とあさりは喚きます。
特待生でも当然試験はあるわけで。もちろん赤点もあるわけですが、それでも学校側も甘々な対応をしており、あさりがどれだけ選手として評価されてるのかは伝わります。だからこんなに図に乗るんでしょうけど。しかし大磯くんが出る自体はそんなに面白いと思ってないものの、近くに大磯くんみたいな男子がいたら好きになってた気がします(わりとどうでもいい話)。

 


タイトルとURLをコピーしました