73巻(1238➖1257話)

73巻

カステラの件はトラウマになっていないのか

1238話 オールキャラマンガ美少女怪盗あさりん
オールキャラ漫画は、校長の家に「美少女怪盗あさりん」からの予告状が届く、というもの。刑事はタタミとママ。あさりは一番出番が少ないです。

1239話 うにょくんと雨ガサ
突然雨が降り、傘がないあさりはタタミを頼ろうとします。しかしタタミは頭痛で早退していました。濡れて帰りたくないあさりは困惑します。
「男の子にカサに入れてもらおう」という、かつての発想は無いようなので安心しました。

1240話 ゾウのタマゴ
あさりが校長室に行くと、タタミがいました。校長が来るまで待っている間、タタミが校長室に「ゾウタマゴ」を発見し、あさりは興味津々です。
勘のいい読者なら、タイトルを見ただけで違和感を感じるのではないでしょうか。最後のあさりの間抜けな顔は結構可愛いと思います。

1241話 うにょTを作ろう♡
学校で、田西が飼い犬の写真がプリントされているTシャツを着ていました。写真を持っていけば簡単にできると聞き、あさりもうにょのTシャツを作ろうと考えます。
少しでもかわいい写真を撮ろうとあさりは奮闘しますが、うにょにとっては完全に虐待。ペットを登場させる動画で、少しでも人気が出るようにペットに可哀想なことをしている人間もいるようですが、それに通じるものがあるような。

1242話 通知表を探せ!
ママに「通知表を見せろ」と言われたあさりは手作りの地図を渡します。その地図を見れば、通知表の隠し場所がわかるというのです。
出来るだけわからないようにしたつもりなんでしょうが、地図のレベルが低すぎて秒でバレます。それにしても個人情報てんこ盛りのものを、野外に隠すとか。

1243話 天国から地獄の夏休み
あさりは「今年の夏休みはママが塾に行けって言わない」とご機嫌。しかし、ママは知り合いで塾で働いてる方がいるからと、あさりに三つの塾に行くように言い出します。
塾を掛け持ちって聞いたことないんだけど、普通にあるもんなの?

1244話 こげちゃったお鍋
あさりは1人で留守番することに。ママに「鍋に火をかけてあるから水分がなくなったら火をとめてね」と言われます。しかし眠ってしまい、鍋がこげてしまします。
あさりに留守番させて毎回ひどい目に遭ってるのに任せるママが悪いのか、これだけ繰り返してるのに学習しないあさりが悪いのか。あさりは未成年なのでママの方が部が悪いでしょうか。

私も黄色いサイフを持ってたことがあります

1245話 死者からのプレゼント
あさり宛てに、水無月真珠ちゃんという女の子からかわいい髪飾りが届きました。真珠ちゃんはあさりと同じ幼稚園だった女の子。しかしママによると「真珠ちゃんは幼稚園の時に死んだ」とのこと。あさりは死者からのおくりものに震え上がります。
これは完全にホラーですね。短いですがよくできてる話だと思います。あさりは一瞬安心しますが、最後に見事に覆され、ママとタタミも震えが止まらないラストになっています。

1246話 タタミとあさり人形
あさりはショーウインドウに自分にそっくりのクマのぬいぐるみを発見。するとなんとあさり自身がそのクマのぬいぐるみなってしまいます。
まあ夢だってのは読まなくてもわかるでしょうね。あさりがクマになるまでの時間はたった数コマです。

1247話 黄色のサイフでお金を貯めよう
ゆかりちゃんから「あさりちゃんがお金がたまらないのは財布が赤いから。黄色いサイフにするといい」とアドバイスされ、あさりはサイフの買い替えを考えます。
あさりのおなじみのがま口。カラーじゃないからわかりにくいですが、やはり赤だったんですね。「ださい」とディスられてますが、わたしは結構あのサイフ好きなんだが。

1248話 ケンカじゃないもん!
お客さんが来てるときにあさりとタタミがケンカしていて、恥ずかしい思いをしたママ。「今度から三つ数えるまでにケンカをやめなかったらハエタタキでぶつ!」と言います。
明らかに普段の武器よりも攻撃力は弱まりますが、虫と同じ扱いをされので精神的ショックがデカいってことでしょうか。

1249話 やさしい?タタミ
タタミがもらいものの手作りのビーズのブレスレットをしていました。しかしあさりがちぎってしまい、ビーズが飛び散ってしまいます。
タタミに「あと一つ足りない」と言われ、あさりは必死に探します。ビーズをぶちまけた経験がある人間としては「あと一つ」が見つからない苦労が痛いほどわかる。

1250話 教えてなかなおりの方法
あさりのクラスの女の子が、おねーちゃんとケンカしちゃったと悩んでいました。あさりはいつもタタミとケンカしてるけど、ちゃんとなかなおりしてるので、なかなおりの方法をあさりに相談してきたのです。
あさりはわざとタタミを怒らせて、なかなおりの方法を探りますがどれも火に油を注ぐ羽目に。ていうか何もしてない人間に突然ケリを入れられたらすぐに許せるわけないだろ。

携帯にストラップ付けまくってる人っていましたよね

1251話 人形がいっぱい
あさりはランドセルや手提げが見えなくなるくらいマスコットを付けていて、ママに怒られます。「どのマスコットも友達にもらったものなので外せない!」とあさりは悩みます。
こんなに付けてどうすんだ、と思いながらも、小学生の時何一つこういうのを捨てられなかった記憶が蘇ってきました。

1252話  犬語翻訳機ほしーい♡
いなかのおばあちゃんが電話で「クリスマスプレゼンントはなにがいい?」と聞いてきました。あさりはすかさず「犬語翻訳機がほしい!」と答えます。
うにょとおしゃべりしたいから、というのが希望する理由。ローラースケートはリベンジしないのだろうか。

1253話 イヌタイプ?ネコタイプ?
タタミが「人間はイヌタイプとネコタイプに分けられる。あさりはイヌタイプ」と言います。あさりはイヌと言われたことに納得がいかない様子。
「犬は3日飼えば3年恩を忘れず」「食うだけなら犬でも食う」ということわざが出てきます。動物ネタはためになる言葉が出てくることが多い気がします。

1254話 クリスマスの想い出
もうすぐクリスマス。タタミはクリスマスになると、自分とあさりがもっと小さかった時のことをいつも思い出すのだと言います。
「タタミちゃん」の時くらいの2人に見えるので、4年前くらいかなと思います。タタミはあさりに怒りを覚えたようですが、タタミも十分ひどいよ?

1255話  チェンジ!浜野ファミリー
勉強が嫌いなあさりは「うにょはいいな」と思うように。同じ頃うにょは「自分がママさんならもっとおいしいドッグフードを用意するのに」と思い、ママはタタミを見て「自分も小学生に戻ってやり直してみたい」と思い、タタミは「自分がパパならもっと出世する」と思い、パパは「あさりは悩みがなくていいな」といったようにそれぞれ別の人間になりたがっていました。
と、そこへ神様が登場。願いを叶えてくれるわけですが、どうなるかは言わずもがな。

1256話・1257話  ハイスクールあさりちゃん①・②
最後の2話はハイスクール編です。①は校長が登場。なんと、今後あさりのコーチは校長が務めるというのです。久しぶりの校長の登場にあさりは困惑します。②は速井太郎が登場。あさりに適当にあしらわれて終わります。
①②どちらもおなじみキャラが出てますが、今回は両方合わせてもページ数は少なめ。校長はキャラが立ってたので、ハイスクール編でも登場させやすいと考えたのでしょうか。まあ神田先生を出すよりは現実的かもしれませんが。太郎は相変わらずですが、今回の話で北海道に親戚がいるというどうでもいい情報を知ることができます。



タイトルとURLをコピーしました