90巻(1553-1569話)

90巻

また出てくるとは思わなかった

1553話 オールキャラまんが つぼの魔人ふたたび
44巻のつぼの魔人が登場。魔人はあさりとタタミを小さくさせてしまいます。中盤から魔人は裁判にかけられることになり、その際にお馴染みのキャラが登場します。また魔人が出てくるとは思わなかったです。最後はアパリンとタミタミが登場。こちらは482話に登場したキャラです。

1554話 あさりとうにょの契約
あさりは学校に行く時に傘を持っていかず、濡れて帰ってきます。するとあさりはすごい剣幕でうにょを怒ります。あさりは「うにょが傘を届けるという契約をしたからだ」と言うのです。
法律をテーマにしたバラエティ番組でも見ているかのようだ。タタミが、いかにいい加減な契約なのかをあさりにわからせるのですが、これなら小学生にもわかりますね。

1555話 同級生はパパとママ
あさりは授業中に眠くなってしまいます。すると後ろから突然叩かれます。なんと叩いたのはママでした。この話はこちらから無料で読めます。どうでもいいけど、さんごちゃんスカートと短すぎ。

1556話 理想の顔をかこう
輪郭、目、眉毛といったように、顔のいろいろなパーツのイラストを用意して組み合わせてどんな顔になるか?という遊びがあさりと友達の間で流行っていました。
タタミは、あさりに「やろう」と言われ、めんどくさがりがりながらも付き合います。タタミは貧乏臭い遊びだと言ってますが、私は個人的にこういう遊び結構好きなんですが。

1557話 プール開き喜怒哀楽
もうすぐプール開き、あさりとタタミの様子が見事に正反対。しかし雨が降り、プール開きが延期していました。
2人のリアクションを見てると90話を思い出して懐かしくなりました。「こんなんありか」とか言ってほしいものです。

1558話 キラキラあさりちゃん
みりあちゃんたちがペンケースや文房具にキラキラのシールでデコって可愛くしていました。通知表をもらって落ち込んでいるあさりに、みりあちゃんたちがキラキラのシールをくれます。
気持ちは嬉しいが、シールじゃこれはどうにもならんだろと。しかし見事にそのシールでママの怒りを逆撫でできるのがあさりクオリティ。

先生に「この生活をやれるもんならやってみろ」と言いたい

1559話 思いこみはダメよ!
夏の暑い日。タタミは図書館、あさりはプールに行きました。タタミが公園で休もうとすると、ベンチに横たわっているあさりの姿が。お年寄りが座れないでしょ!とタタミはあさりに激怒します。
今回はタタミが色々とダメ。まあ浜野家で思い込みが激しいのはタタミだけではないですが。ベンチの一件は自分も気をつけようと思った次第です。

1560話 あさりの夢を判断しまーす
タタミが夏休み中、図書館に勉強しに行こうとすると、あさりも一緒に行くと言いだします。あさりは最近変な夢を見るので、夢について調べようと考えたのです。
あさりが何故そんな変な夢を見たのかをタタミが解説してますが、そんな簡単な方法で夢をコントロールできるあさりが羨ましい。

1561話 新しい漢字を作ろう
あさりは夏休みに「新しい漢字を作る」という宿題を出されます。様々な漢字を組み合わせて、新しい漢字を自分で作り出すというものです。
神田先生が電話で抗議されてるんですが、この電話をかけてるのはさんごママ?それとも他の保護者なんでしょうか?

1562話 計画通りにすごします
あさりは夏休み中に「夏休み中の1日の計画を立てたのに全然守ってない」とママに怒られます。そこであさりはお昼ご飯の後に、計画通りの生活することにしました。
私も小学校の時にこういう時間刻みの計画を立てさせられましたけど、振り返ってみるとまぁそんな生活無理ですよね。

1563話 きもだめしキラーイ!!
あさりは林間学校を楽しんでいました。暗くなってから皆で肝試しをすることに。2人1組になって林の中の木に巻いてあるスカーフを探して取ってくると言うルールで、いばらとペアになってしまいます。あさりほどではないものの、いばらも結構怖がりな様子。にしても2人で文句を言い合いながらも手を握っている絵はなかなかいいんじゃないですか?

1564話 アイス食べたーい
あさりは塾の帰り、アイスを買って公園で食べていました。するとアイスを食べたがる女の子がそばに寄ってきます。あさりは根負けし、まりんちゃんと名乗るその女の子にアイスをあげます。
これは予想しなかった展開。しかし最後に図太い行動に出るあさりは、意外と耐性がついてきたということか?

「輸入禁止の保護動物」のインパクトは強かった

1565話 絵本をかこう
あさりは「小学生の絵本大賞」に応募することに。タタミは「絵本は文章力も必要なのであさりには無理」とバッサリ。
あさりが考えた絵本が描かれているんですけど、ひどい内容です。ママが昔童話書いてたので、相談してみてはどうでしょうか(187話参照)?

1566話 めざせ! 弁当王女
あさりの学校の給食室が一時的に使えない状況になったため、お弁当を持ってくるようにと言われます。そのついでに「お弁当コンクール」をやることになり、あさりとタタミは優勝を目指して張り切ります。
あさりはかつてのドカベンを持っていけば一周回って弁当王女になりそうな気がするんだけど。

1567話 気分はトップアスリート
あさりのクラスの体育でスケートをやることに。あさりはスケートが得意なタタミにお願いしてレクチャーしてもらうことにしました。
あさりはスケートだけは苦手ってことで、昔はちょいちょいネタになってたんですよね。タタミがスパルタを教育してますけど、昔の恨みを込めてるようにも見えます。

1568話 あさりのオリジナルまんが地図
1年生が小学校に慣れてきて、帰り道に迷子になることを心配した先生達。そこで「1年生にもわかりやすい、よくわかる街の地図を書いてほしい」とあさりが頼まれます。
あさりの描いた地図なかなかいいじゃないですか。教頭先生のお家にはゴリラの絵が書いてあるんですけど、作者もちゃんと覚えてたんですね。

1569話 手洗いしない子をさがせ!
あさりが学校で、トイレの後に手を洗わなかった様子をタタミに見られてしまいます。あさりは「洗ってないのは自分だけじゃない」と反論し、他にも手を洗っていない子を探します。
あさりは意地になって洗わない子を探し回りますが、やはり見つからず。もし見つかったらきっとめちゃくちゃ喜んだんでしょうが、どうしようもなく低レベルな仲間意識ができそうですね。


タイトルとURLをコピーしました