アラフォーの私はこんな靴は履けません
1601話 オールキャラまんが ワンダフルな王国
ある国の王様であるいわしパパ。病で床に臥していましたが、病気で正常な判断力を失われたため、ウニョを次の王に任命し、その直後亡くなってしまいます。犬が王になったせいで国の秩序は乱れてしまいます。そんな中、旅人であるあさりがその国に来たことで風向きが変わります。おなじみ美しき美大和が出ていますが、6年後の成れの果ての姿もきちんと描いてあるところも抜かりない。
1602話 「ブーサン」ってなんだ?
みりあちゃん達がファッションの話で盛り上がっています。あさりはつい知ったかぶりをして「ブーサン」を持ってる。と言ってしまいます。
ブーサンもそうですが、ソックスタイプのブーツとか、使い方がよくわからないアイテムってありますよね。これは夏のアイテムでいいのか?
1603話 「あげた」と「もらった」
となりのクラスの子があさりに「みりあちゃんに半年前に本を貸したけどまだ返してもらえない。自分は気が弱くて直接言えないから代わりに言って欲しい」と言われます。
タタミはみりあちゃんが借りパクしたのではないかと言います。私も経験上、借りパクされたことはあるんですが、パクられた側は覚えてますよね。
1604話 犯人はだれだ!
あさりは二つのかしわもちを、お昼寝の後で食べようと楽しみにとっておきました。しかし葉だけが残っており、かしわもちは無くなっていました。
大体長年読んでいる読者は何があったのか見当がつくかと。しかしタタミ、うにょに人間のもの食わせちゃダメだろ。
1605話 シツジとヒツジ
あさりは外を歩いていると「ヒツジカフェに行った」と女性が話しているのを聞きます。あさりは「羊のカフェ!」と行きたがりますが、タタミは「羊じゃなくて執事!」と言います。
「羊か執事か」で口論になる2人。2人とも確かめにカフェに行くと、まさかの光景が。あさりが想像する羊カフェは「羊がジンギスカン」を思い出しますね(246話参照)。
虫の声がわかって何のメリットがあると思ったのか
1606話 トイレ美人になろう♡
ママはあさりとタタミに「トイレ掃除をすると美人になるわよ」と言います。しかし、あさりとタタミはいまいち納得いかない様子。
「トイレには神様がいる」とママが言っていますが、数年前に流行った歌を思い出します。同じようなことを母に言われたことがあるんですが、自宅ならともかく、大学時代に寮のトイレ掃除をやらされた時はこの話のあさりとタタミみたいな顔になってました。
1607話 クモの恩返し
あさりが外でクモを助けてあげます。クモは恩返しということで、あさりに虫の言葉をわかるようにしてあげました。
これを本当に恩返しだと思ってたのか?しかしあさりにバカ呼ばわりされる小鰭とみりあちゃんて、そんなに成績悪いの?
1608話 人殺しの木
あさりは「桜貝小には「人殺しの木」と呼ばれる木がある」と、久しぶりに再開した知り合いのおばあちゃんに聞かされます。。あさりはタタミと2人で学校にその木を見に行くことに。
「こんな話知りたくなかった」とあさりが言ってるんですが、ほんとそれ。しかしタタミはその木の存在を知って「みんなをこわがらせる」とエキサイト。もしかしておばあちゃんも、タタミと同じような性根の持ち主なのか?
1609話 食べすぎ注意
あさりは、うにょは太りすぎだと感じていました。タタミは「あさりが人間の食べ物を与えているのが原因」と言います。
犬を飼ったことがないんですが、やはり人間の食べ物はカロリーが高いっていうことですね。個人的には犬も猫もちょっと太めな位がかわいいと思ってるんですが、それはダメな飼い主なんでしょうね。
1610話 ぶさ猫と出会いの予感
あさりが外を歩いていると、首輪をつけた猫に遭遇。しかしものすごくぶさ猫だったのです。あさりはタタミのE男スキスキ病が発症する回です。「イケメンほどぶさ猫を飼いたがる」と言うあさりですが、なかなか言い得て妙だなと。あさりはぶさ猫を見て「かわいくない」とがっかりしてるんですが、かつて第一印象で「怪物!」と言わしめた猫・義経はもはやぶさいくという領域じゃなかったってことですね。
1611話 あさり作「タタミの日記」
タタミに殴られている日々を送っているあさり。あさりはタタミに「おにタタミ日記」を突き出します。
「おにタタミ日記」とは、あさりによると「タタミの気持ちになって書いた日記」とのこと。絵日記になっているんですが、冒頭で宿題のことを「しくだい」と書いてあります。なんかその時点で「あぁ…」という気持ちに。
苗字が同じということは父方のいとこですね
1612話 こりないあさり
あさりはアイスの食べ過ぎてお腹を壊していました。タタミは「もういっそのことトイレをあさりの部屋にしたほうがいいんじゃないか」とバカにします。
あさりが食べたアイスの内訳は1段、2段、3段、4段、5段のアイスをそれぞれ一つずつ。計15個のアイスを食べたことになります。大食丸の出番ですよ(239話参照)。
1613話 キリンさんのまつげ
あさりたちは家族で動物園に来ました。しかしタタミはあんまりテンションが上がりません。
キリンの顔を間近で見たタタミは、まつげが長いことに感動。たしかにキリンのまつ毛ってバサバサなんですよね。そんな名前の商品、実際にあった気がします。
1614話 あさっちでーす
熱帯夜。あさりは部屋が暑くて寝れません。我慢できず、エアコンのリモコンのスイッチを入れますが、壊れているのかエアコンが作動しません。
暑くて眠れなくて突然なぞかけをするって行動が謎なんだが。ていうか暑さであさりかなりやばい状態になってる?
1615話 アイディアの勝利です♡
タタミは夏休みに図画の宿題が出ていました。「自分の住んでいる街を書こう」という題で、写生が苦手なタタミは頭を悩ませます。
あさりはタタミの描いた絵に納得いかないようですが、私はこのアイディア好きですよ。絵が下手だということがバレない・描くのが楽・ありきたりじゃない、ということを考えると、これはもう100点じゃないでしょうか。
1616話 ベジオタ、犬を飼う!
あさりが学校から帰ると、タタミの友達・あや子ちゃんが来ていました。あや子ちゃんは犬を飼いたいと思い、タタミに相談しに来ていたのです。
今更ながら、あや子ちゃんはもう「妹を亡くした意地悪なタタミの親友」というより「野菜狂いの変態美少女」にキャラ変してますね。あさりに折檻してるシーンも久しぶりに出てますが、あの時よりは丸くなった気が。過去の作品を持ってる方はぜひ今と比べてみては。
1617話 ハイスクールあさりちゃん
今回なんと速井太郎のいとこである「速井和世(はやいわよ)」という女子が登場。あさりの目の前に和世が現れたときに、あさりは「太郎が女装してる」と言って笑い転げます。尋常じゃなく似ているため、うつぼ校長まで「変な格好するな」という始末。
本当に太郎にそっくりすぎて、最初に和世を見た時「キモ」と思ってしまいました。性格は太郎同様、熱くなって突っ走るタイプのようです。面倒くさそうなキャラに見えるんで再登場は特に望みません(個人の意見です)。